[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前から気になっていたお店のランチに
行ってきました。
「セレブ・デ・トマト」全国から選りすぐりの
トマトを使った料理のお店でトマト好きには
たまりません!
サラダもトマトそのもの。一口がとっても甘いです。
メイン料理も鶏肉が隠れるほどのトマトぶり。何種類ものトマトを堪能できます。
ラストはこちら。ガトーショコラとブリュレ。
ブリュレもやはりトマトのブリュレ。
小さな赤い実はマイクロトマトという
ミニミニサイズのトマトです。
どれも満足のいく味で、メインの鶏肉も噛むほどに
味わい深い美味しさ。
ですが、ひたすらトマトです。私もさすがに暫くトマトはいいかな・・と。
まだ、トマトへの愛が足りないわ。
*
近頃、さすがに日番谷夢を書く夢書きさんも少なくなったし、新しい夢の更新も少なくなりましたよね。
私はかなり遅いタイミングで夢を書き始めたので寂しい限りです。
毎日更新を楽しみにしているサイト様たちが書き続けて下さるのを祈るばかり。
私もいつまで書けるかな・・。
甘いもの好きな方なら、きっと一度は聞いたことが
あるのでは?私も前から食べてみたかった!
昼食を買いに伊/勢/丹に行ったら、期間限定で
出店してるのを見つけて、テンション上がりましたv
平日の昼間から、マダムの行列ができてましたよ。
一日300本のみで、平日でも15時には売り切れる
らしい。
勤務先の立地に感謝です。こういう時だけ、この会社にも良いとこあるんだ。と思います(笑)
文句なしで美味しかったです。
クリームが・・うん!おいしい。
ミルクの風味が豊か。
スポンジも・・これはおいしい!
もっちりしてます。きめ細かくてしっとり。
本店は大阪ですが、銀座・渋谷のデパートに常時出店
してるみたいです。
明日から大雨との予報を聞いて一日大掃除の日にしました。
梅雨時期はキッチン、浴室、洗面所・・と水周りの掃除は手が抜けないです。
ジメジメしてる日は洗濯物も乾かないし、何かと手間がかかります。
私は梅雨のない所で生まれたので、大雪には慣れっこだけど、湿気はだめなんです。
両親と一緒に住んでた十代は、転勤族で全国あちこちで生活しましたが
関西の盆地(京都近辺)の湿度の高さには参りました。
京都は大好きだけど、夏場は近づけません・・
さて。大掃除も終えて満足したので、明日は部屋にこもって好きなだけお茶を飲みながら
夢を書こう。
台湾茶の春摘みが手に入ったのです。楽しみv
書類を書かないといけなくて(結構、面倒・・)、書類を仕上げた勢いで
Web拍手を設置してみました!
拍手に置く文章は試作、というか挑戦というか。
そういうものが多いです。(移転前のサイトの時も好き勝手やってました;)
拍手にまで足を運んで下さる方々なら、大目にみてもらえるかな?という
期待を込めて。
今後、ひとつ目指したいのは、短かくて簡潔だけど、心を動かされるような夢。
私は、丁寧に多くの言葉を駆使して書くのは向かないと思うんです。
飾りたてられた文は、本質を見失いそうで。内容と文を偏りなく書くのも難しいし。
だから、一つ一つの言葉を大事に選んで凝縮して書けるといいなと思います。
あとは、言葉のリズム感ですかね。
拍手では、そういうものを試行錯誤して書いていこうと思います。
今はまだ、中身の薄い夢でごめんなさい・・。
昼食を買いに伊/勢/丹に行ったら、こんなオブジェ?が並んでました。
かなり大きいのです。後ろの方に写っている人と比べてみると
大きさが分かりますかね?
カラフルで、何これ?と目をひきます。
そして、期間限定で出店されていた
「she knows Muffin」のミニマフィン。
BAGEL & BAGEL で有名なドリーム
コーポレーションのお店です。
私、マフィン好きというわけでもないのに
最近よく食べてる気がする。
マフィンのお店が増えてきてますよね。
昼食買いに来たはずが、ついつい・・
続きはコメントのお返事*真世さんへ。
3週間遅れで、一人ゴールデンウィーク中です(笑)
お正月以来のまともな休み。普段、一日24時間のうち睡眠時間含めて
7~8時間ぐらいしか家に居られないので、休みの日はむしろ家にひきこもりたい。
明日から休み→ダージリンを思う存分飲もう
→ダージリンのお供に何か甘いものが欲しい。
という流れで、仕事帰りにクリスピー・クリーム
・ドーナツへ。
会社近くの駅から、3分ぐらい歩けば辿り着ける
場所にお店があって前々から気になってました。
でも、行列に並ぶのが苦手な私が・・1時間~2時間
なんて待てるわけがない!のです。
最近、朝の7時から夜の23時までお店が開いているという情報を仕入れて、
夜なら空いてるかな~、行ってみようかな~と。
昨日は22時過ぎには会社を出られたので、よし!これは行ってみようと。
さすがに平日の22時は待ってる人も少なくて、列に並んでから購入まで
トータル10分程でした。これなら私でも待てます(笑)
しかも、列に並んでいる間に出来たてのオリジナル・グレーズドをサービスで配ってくれる
気前の良さ。このサービスって、いつもやってるのかな?
ドーナツ食べてたら、あっという間にレジ前でした。ふかふかで美味しかったですよ。
美味しい紅茶といただいて、結論としては・・・このお店の売りは「オリジナル・グレーズド」
のみですね。
他のドーナツも買ってみたけど、ごくごく普通のドーナツ。
むしろ、ドーナッツプラントのほうが種類も豊富だし頑張ってるのでは?と思ってしまった。
上の画像のフレンチクルーラー似のドーナツはミスドの方が好きだし。
10分待ちで買えるなら、オリジナル・グレーズドはまた食べてみたいかな。
でも、それ以上は私は待てません!
順調に体調が回復してます。元気過ぎるぐらい。
でも、夢書きは不調・・。やっぱりブランクがね・・。
書きかけだった新しいシリーズ予定のものをアップしました。
「瞳の奥の住人」、覚えている方って、いらっしゃるのかな?
あの話の更なる妄想をじっくり書いていこうかなと思ってます。
ですが、「瞳~」で隊長が「あいつ」と呼んでいた子と、今回のヒロインは
別の人物なのです。幸せな感じで始まりましたが、軸は「瞳~」なので、
この先は波乱ですね。おそらく。
そして、私の今の元気の源はサイトの1周年のお祝いに頂いた
皆様のお言葉です!ありがとうございます。大好きです!!
*
世間はゴールデンウィークだったりするみたいですが(笑)
今、私の頭の中を占めてるのはダージリンのファーストフラッシュ(春摘み)。
新茶の季節なもので、人混みの中、出かけてきました。
そして、ダージリンって、こんなに美味しかったの!と、感激してます。
はい。また、お茶話です。
ダージリンには、ファーストフラッシュ(春摘み)、セカンドフラッシュ(夏摘み)、
オータムナム(秋摘み)があって、時期によって味わいが変わるのですが、
私が今まで飲んだことのあるダージリンは、夏か秋の安いものだったんですね・・・。
ダージリン=苦味。というイメージがあって、これまではダージリンには
興味なかったのに、すっかり春摘みの虜になってしまいました。
ダージリン=甘い。に変わりましたから。
春摘みは、種類によっては若草のような香が強いのですが、私が選んできたのは
花のような香のもの。ダージリンの名園のSINGBULI(シンブーリ)の茶葉。
みずみずしくて、繊細な味わいです。
通常気軽に買えるお茶の5倍ぐらいの価格ではあるのですが・・幸せなひと時の
ためなら財布の紐も緩みます。最近、お茶に関しては緩みっぱなし。
ARYA(アリヤ)・RISHEEHAT(リシーハット)・PUTTABONG(ピュッタボン)の
茶葉も取り寄せてもらったので、到着が待ち遠しいです。
茶葉はその年の気候によって収穫や味わいが変わるので、必ず毎年良質の茶葉が
手に入るとは限らないと思うと・・・ついつい。
私、やっぱりお茶サイトに切り替えた方が更新できるんじゃないかな?(笑)
紅茶のお供に買ってきた、
S/i/g/nの「奥/沢/ロ/ー/ル」。会社帰りに前を通るお店で
スイーツショップなのに23時頃でも開いてるなんて
珍しいなと思って気になってました。
マスコミにも取り上げられているロールケーキみたい
ですね。スポンジがとても柔らかい!クリームは少し多め。
もう一つの「塩/フ/ロ/マ/ー/ジ/ュ」の方が、甘さのバランス
は良いかもしれません。
続きはメルフォのお返事*矢野様、真世さんへ。
コメントのお返事*てんさんへ。