[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山場を越えた!と喜んだ数日後には、また別の大きな山場がやってきました。
原稿書きの仕事は一段落したので、次はひたすらデザイナーさんと
DMとか印刷物の制作進行です。
これが、無茶苦茶なスケジュールで・・・
常識的に考えると終わらない。だから、スケジュール組むの止めました。
半分自棄。半分放棄。
来週の一週間で、10もの販促物を制作しなきゃならない。
目の前の締め切りだけ見て、サクサク校了・入稿していくことにしました。
今回組むデザイナーさんは仕事できる方だから、多分大丈夫。
19時に打ち合わせの約束してたのに、デザインが出来上がらず、
現れたのは23時前とか、いい加減にしてくれ・・という某デザイナーじゃないから、大丈夫。
私もだけど、デザイナーさんとかデザイン事務所の人たちは時間の感覚が狂ってる。
夜型の人が多いし。
でも、うちの会社は朝8時、9時に出社。
このままじゃ、人生の大半を会社で過ごすことになる・・。
*
仕事は相変わらずバタバタしていて、神経が痛むとか、心臓弱ってきたかなとか
疲れ果てているけど、思いの外に元気!
お気に入りのショップに足を運べば
大好きな薔薇が出迎えてくれるし。
美味しい「東方美人」が手に入ったし。
名人、除氏・劉氏の東方美人と
台湾ピンリンのもの。
花もお茶も、「名園○○でとれた」とか
「名人○○さんがつくった」とか
そういうところに行き着くのですね。
そして、東方美人だけじゃなくて、大好きなサイト様のブログで紹介されていた
「マリアージュフレール」のお茶!
サイトの管理人様は海外もお好きだし、
「良い物」を知っていらして、趣味の良い方だから
これは絶対に美味しいのだろう、と。
普段は台湾茶とか、烏龍ベースの茶葉が好き
ですが、ミルクティーの季節だし。
美味しい「紅」系のお茶が欲しいな~と丁度
思っていた時だったのです。
日本の本店ではないけど、ティーサロンも併設した店舗
(デパートの一角じゃなく)が、なんと職場から
徒歩2分程の所にあることが分かったので、早速行ってみました。
ここのお茶に関しては初心者なので、ショップのスタッフの方にお勧めをいくつか
紹介してもらって。
茶葉が、見ただけで良質なのが分かりました。
(実際、お茶を煎れた後の茶葉もホレボレするぐらい綺麗ですよ。)
「マルコポーロ」がお店の一番良い場所に置かれていたのと、スタッフの方が
最初に見せてくれたお茶だったので、ここの一番のフレーバードはこのお茶なのですね。
花と果実のブレンドでベースの中国茶とよく合ってます。
この香り、味は他では見たことない。蜜のような甘さで、期待以上に美味しい!
ここのお茶はブレンド技術が素晴らしいです。さすがフランスの古くからの名店。
それに、海外の輸入ものは、どうしてもインド・中国の茶葉→ヨーロッパでブレンド→日本へ
と手に入るまでに時間がかかって茶葉の鮮度が落ちるという印象があったのですが
ここの茶葉は鮮度も気にならない。缶も保存に適したつくりだし。
黄色の缶の方は、やはり青・緑系のお茶好きとして手が伸びた「テ デ オフランド」という
タイの緑茶。期間限定とか、特別なお茶のようでしたが、ベースの茶葉にローズの良い香りが
絶妙にマッチしていて。(緑茶とは言っても、煎れた時の色は紅色。)
お店のお茶のカタログを頂いたのですが、青・緑系のお茶も有名どころは抑えてますね。
ただ、秤り売り100gからなので、ここの「東方美人」の価格を見ると1万超えてました・・。
美味しそうと思う茶葉は、5000円~1万円する。
稀少なお茶は25gとか50gに刻んでくれないと手が出せないです。
とは言え、すっかりここのお茶が気に入って、カタログで気になったお茶を翌々日にはまた
見せてもらいに行きました。
私が「これ見たい、あれ見てみたい」という度に、スタッフの方は茶葉の入った大きな缶を
出してこなきゃいけないので、少し申し訳ない気がする・・。
ミルクティー向きの「エスプリ ド ノエル」もスパイスのブレンドが絶妙。
烏龍茶にアニス、ジャスミンを加えた「シャンハイブレックファーストティー」。
アールグレイだけで15種も揃っているところから、ベルガモットのブレンドが得意なのかな?と
選んでみた「テ オ チベット」。正統派アールグレイではなく、優しくベルガモットが香ります。
どれも、茶葉を見て想像していた味よりも美味しいのが嬉しいです。
これで激務も乗り切れそう。
さくらさん、ありがとうございます!もしも、コーヒーからお茶に戻っていらしたら、
ティーサロンにご一緒したいです。
相変わらずよく働くなぁと思いつつ少し心配。
お互い働かなきゃいけない状況だけれども、
どうか身体はともかく心に無理はしないでね。
とはいえ、美月さんはちゃんと自分の進退を決めることができる人だとは思っておりますが!
ティーサロン、本当にお誘いですか?
いいんですか?
モニターの前で驚喜しちゃいましたよ!!
色んなお茶の専門店ができていますが、感激するほど美味しい、というのはあまりないですよね。
マリアージュフレールは、やはり有名どころの高級ショップ。
こんなに美味しいんだ、と感激しましたが、よかった美月さんのお眼鏡にかなって。
全然私、詳しくないのですが、ぜひお茶したい!
美月さんのお仕事が落ち着きそうな時期があったら、ぜひ教えてください~。