桜の迷い風BLOG
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブック型でそのまま部屋に飾っても素敵。
ここのお茶は個性的なフレバードティーが
多くて、前から飲んでみたかったのです。
例えば、ベリーフルーツとキャラメル。
レモンとベルガモット。ルバーブクリームに
緑茶とサボテンの花。
私は近場が渋谷の東急本店のショップで
小さなお店だったのに、どのお茶も気になって30分以上居座ってました(笑)
左は季節限定の「ジュワン」。
花びらとフルーツが贅沢にミックスされていて
さすがブルボン家はスケールが違う。
どのお茶も茶葉の質が良いし、香り高いし。
品質の良さが目立ちます。
だけど。毎日飲むお茶はやっぱりルピシア。と
思うのは、鮮度の差かもしれません。
ルピシアのお茶はとりわけフレッシュで飲みやすい。
久々の渋谷は刺激的でした(笑)相変わらず若者が多い。独特な雰囲気ですね。
学生時代は、授業帰りに東急本店傍にあるシアターコクーンの当日券待ちで
よくあの辺りに行ってたけど。
当日券のために、友人と2時間ぐらい列に並んで、ひたすら語ってた頃が懐かしいです。
今はお金出すから、時間が欲しい・・
私は野田さん芝居(NODA・MAP)のファンで、よくバルコニー席で観てました。
前売りの半額以下で芝居が観れる上に、上のバルコニーは座る椅子がない代わりに
手すりに寄りかかって下の舞台を見下ろせるんです。
ずっと椅子に座ってるより気楽だし、バルコニーは小さく区画を区切られてるから
友人と二人で小さなスペースを貸切の状態でした。
*
転職のことについてカウンセラーさんと話してきました。
私が元同業者のようなものということが分かっていたからか、正直に話してくれて良い方でした。
不満要素の給与については、年齢で考えると平均的な額を貰えているらしい・・
ただし、役職や仕事内容・残業時間を考慮にいれると足りない。と。
それで、プライベートを充実させられるような仕事の求人を見せてもらったら、
やっぱり一般事務の仕事ばかり。事務だけの仕事って、どうなんでしょう?
勤務時間が短くなって8時間とかで帰宅できるようになったとしても、その8時間が
自分のスキルアップに繋がらない時間になってしまったら・・勿体ない。
派遣の仕事をしてる友人が、6時間の勤務時間でも長く感じる。と言ってたのは
多分そういうことなんだろうな。
今の会社でのキャリアアップは、すごく順調だ。と言われて。
確かに、今のマーケティング・広報という、戦略部門に3年もしないうちから入れてもらえた
のはすごく順調で恵まれている。
「転職したほうが良いのか?と聞かれたら、正直迷いますね。」ともカウンセラーさんに
言われて。
仕事は大変だけど、総合的に考えると今以上の条件は望めないということなんでしょうね。
最後に「人生は仕事だけじゃないから、体壊すまで働いたら駄目だよ。」と言われました。
いい人だ。
私、今まで何人もの先輩社員が辞めていくのを見送ってきましたが、
女性の先輩は「体には気をつけてね。」と言ってくれるのに、男性の先輩には「桜之は、
3年はこの会社で頑張れ。」とか、「俺も桜之に負けないように頑張る。」とか・・
なぜか仕事頑張れとしか言ってもらえなかったから(笑)
結論としては、今ある環境で、もう少し頑張ってみます。
焦りや不安が消えたわけじゃないけど。
この三年間、年齢とか経験以上のものを常に求められて結果を出さなきゃいけなかったから
ペースオーバーで疲れて体壊して。
これからは、少し肩の力を抜いて生きていけたらなと思います。
私は、すごく中途半端で、仕事は普通よりできる。けど、トップに立てるほどできるわけじゃない。
理想と現実のバランスのとり方は難しいものですね。
PR
この記事にコメントする