[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
周り(会社の外)は三連休で賑わってるし
さすがに今日は早め・・?に仕事を切り上げてきました。
祝日は新宿の人の多さにめげそうになる・・。
買い物客と、最近はすっかり観光地化していて海外からの方も
カメラ片手に旅行気分。
お昼食べに行くにも何処も混んでるし、静かなお店はないし。
伊/勢/丹の地下も人で溢れてる。会計待ちしてても、おじさんとかおじいさんは
距離感がズレてるのか・・なんか近くにいる。背後にいる。
耳元ぐらいの距離で急に話しだしたり・・近、近いよ、と思う。
まあ、でもそういう事を流してくれるぐらいの秋晴れでしたね~。
心地よい風に金木犀の香。
秋の早朝と深夜が好きです。夕暮れも。
それで、薔薇と美味しい紅茶があれば私は元気になれるらしい。
単純でよかった(笑)
それから、それから。隊長がカッコよければ尚更良い!
コンビニで思わず、あの分厚い雑誌を買ってしまおうかと思いましたよ。
相変わらず男前だ。目で語る男だ。
隊長の相手(敵)が、まともそうな形?でよかったです。
でも、化けるのか?最近、本誌読んでなかったから、ちょっとついていけず・・。
楽しみがまたひとつ。
うん。単純でよかった。
週末は、また眠りこけてました。
長時間眠り過ぎて体が痛いのに
それでも布団から出られない・・。
やっぱり疲れてるのか。
ピンクの薔薇にばかり手が伸びるし。
癒されたいという証。
続きはコメントのお返事*さくらさんへ。
山場を越えた!と喜んだ数日後には、また別の大きな山場がやってきました。
原稿書きの仕事は一段落したので、次はひたすらデザイナーさんと
DMとか印刷物の制作進行です。
これが、無茶苦茶なスケジュールで・・・
常識的に考えると終わらない。だから、スケジュール組むの止めました。
半分自棄。半分放棄。
来週の一週間で、10もの販促物を制作しなきゃならない。
目の前の締め切りだけ見て、サクサク校了・入稿していくことにしました。
今回組むデザイナーさんは仕事できる方だから、多分大丈夫。
19時に打ち合わせの約束してたのに、デザインが出来上がらず、
現れたのは23時前とか、いい加減にしてくれ・・という某デザイナーじゃないから、大丈夫。
私もだけど、デザイナーさんとかデザイン事務所の人たちは時間の感覚が狂ってる。
夜型の人が多いし。
でも、うちの会社は朝8時、9時に出社。
このままじゃ、人生の大半を会社で過ごすことになる・・。
*
仕事は相変わらずバタバタしていて、神経が痛むとか、心臓弱ってきたかなとか
疲れ果てているけど、思いの外に元気!
お気に入りのショップに足を運べば
大好きな薔薇が出迎えてくれるし。
美味しい「東方美人」が手に入ったし。
名人、除氏・劉氏の東方美人と
台湾ピンリンのもの。
花もお茶も、「名園○○でとれた」とか
「名人○○さんがつくった」とか
そういうところに行き着くのですね。
そして、東方美人だけじゃなくて、大好きなサイト様のブログで紹介されていた
「マリアージュフレール」のお茶!
サイトの管理人様は海外もお好きだし、
「良い物」を知っていらして、趣味の良い方だから
これは絶対に美味しいのだろう、と。
普段は台湾茶とか、烏龍ベースの茶葉が好き
ですが、ミルクティーの季節だし。
美味しい「紅」系のお茶が欲しいな~と丁度
思っていた時だったのです。
日本の本店ではないけど、ティーサロンも併設した店舗
(デパートの一角じゃなく)が、なんと職場から
徒歩2分程の所にあることが分かったので、早速行ってみました。
ここのお茶に関しては初心者なので、ショップのスタッフの方にお勧めをいくつか
紹介してもらって。
茶葉が、見ただけで良質なのが分かりました。
(実際、お茶を煎れた後の茶葉もホレボレするぐらい綺麗ですよ。)
「マルコポーロ」がお店の一番良い場所に置かれていたのと、スタッフの方が
最初に見せてくれたお茶だったので、ここの一番のフレーバードはこのお茶なのですね。
花と果実のブレンドでベースの中国茶とよく合ってます。
この香り、味は他では見たことない。蜜のような甘さで、期待以上に美味しい!
ここのお茶はブレンド技術が素晴らしいです。さすがフランスの古くからの名店。
それに、海外の輸入ものは、どうしてもインド・中国の茶葉→ヨーロッパでブレンド→日本へ
と手に入るまでに時間がかかって茶葉の鮮度が落ちるという印象があったのですが
ここの茶葉は鮮度も気にならない。缶も保存に適したつくりだし。
黄色の缶の方は、やはり青・緑系のお茶好きとして手が伸びた「テ デ オフランド」という
タイの緑茶。期間限定とか、特別なお茶のようでしたが、ベースの茶葉にローズの良い香りが
絶妙にマッチしていて。(緑茶とは言っても、煎れた時の色は紅色。)
お店のお茶のカタログを頂いたのですが、青・緑系のお茶も有名どころは抑えてますね。
ただ、秤り売り100gからなので、ここの「東方美人」の価格を見ると1万超えてました・・。
美味しそうと思う茶葉は、5000円~1万円する。
稀少なお茶は25gとか50gに刻んでくれないと手が出せないです。
とは言え、すっかりここのお茶が気に入って、カタログで気になったお茶を翌々日にはまた
見せてもらいに行きました。
私が「これ見たい、あれ見てみたい」という度に、スタッフの方は茶葉の入った大きな缶を
出してこなきゃいけないので、少し申し訳ない気がする・・。
ミルクティー向きの「エスプリ ド ノエル」もスパイスのブレンドが絶妙。
烏龍茶にアニス、ジャスミンを加えた「シャンハイブレックファーストティー」。
アールグレイだけで15種も揃っているところから、ベルガモットのブレンドが得意なのかな?と
選んでみた「テ オ チベット」。正統派アールグレイではなく、優しくベルガモットが香ります。
どれも、茶葉を見て想像していた味よりも美味しいのが嬉しいです。
これで激務も乗り切れそう。
さくらさん、ありがとうございます!もしも、コーヒーからお茶に戻っていらしたら、
ティーサロンにご一緒したいです。
遅くなりましたが更新再開です。
夢を書くのは久々で、また書けなくなっているのでは?
と、かなり心配でしたが、何とか書けそうです。
リハビリはあの話の続きから。タイトルに「宵」をいれるのは断念。
思いつくのを待ってたら、また更新が先延ばしになりそうなので。
*
バラの季節。ということで、私が大好きなショップで全店舗一斉に
バラフェア「ばらまつり」が週末に開催されました。
それはそれは楽しみにしていましたとも。
店内には薔薇ばかり。バラ好きには堪りません!
上のオレンジは「マドレーヌ」。花びらの形が可愛らしい。
花びらの螺旋がギュッとつまって綺麗なバラが好みですが
この子の花びらの形は芸術的。
ピンク系のバラも沢山手に入りました。
下の淡いピンクの「スイートアキト」が
絶妙に好みな色です。
私、バラを見ただけで名前が分かるように
なってきたかも。
サイト名変えようかな・・(笑)
35巻も入手しましたよ!
期待してなかったけど、最後にちょこっとだけ隊長の姿が。
久保先生の絵が変わったのか、隊長が成長したのかは判断が難しいですね・・・。
仕事が山場を越えました!
10月も忙しいことに変わりはないけど、原稿書きから
制作進行の仕事がメインになるのでサイトの方は復活できるはず。
風邪と、毎月の腹痛・貧血週間が
重なって・・その上、仲の良い子の
退職の話とか。今週は精神的にも
浮き沈みが激しかったです。
でも、もう大丈夫。
それに、昼休憩に可愛いショーウィンドーを
見て、しっかり写真に収めてくるぐらいには
元気でした。(向かいのビルが眩しく反射;)
昨日、やっと病院に行く時間ができて薬ももらってきました。
大した風邪じゃないのに、連日朝8時から打ち合わせ、帰りは0時前に会社を
出るなんて生活続けてると全く治りません。
一回分の薬を飲んで眠っただけで、だいぶ楽になりました。
まだ熱っぽいけど、これぐらいなら「元気」のカテゴリー内です。
10月。月も変わったことだし、気分新たに。
さっそく、楽しみにしていた「バラフェア」に行ってきます!
水羊羹めいたものを食べたいのか
考えもせずに、購入してました。
だって、可愛い!
すっかり伊/勢/丹B1が食料調達場に
なってます。価格は高いけど、
会社からコンビニに行くより近くにあるんだもん。
サイトTOPに「近々」更新再開しますと書いてしまってますが
近々って、いつまで許されますかね?・・・すみません。
今週末こそは立て直そうと思っています!
まだ脳が40%ぐらいしか目覚めてない朝から、「この原稿、昼までに書いて。」
という依頼が急にきたり。私、朝は駄目だって・・・と思いながら書き上げましたけど。
仕事だから。
こういう、時間に追われるプレッシャーの中で原稿書いたりしてると
そのうち文書くのが嫌いになりそう。
この一週間は瞬発力と集中力が必要な仕事が続いて、しかも、帰宅は0時過ぎ。
仕事へのモチベーションがかなり落ち込んでるのに、仕事量と残業時間だけは上昇中。
頭痛だったり、吐き気だったり、体が拒否反応を示してます。
上司も日に日に病的な顔色の悪さになっていて、いつ過労で倒れてもおかしくないわ・・・
と心配。
なので、ついつい「私、(ほんの少し)余裕あるのでやりますよ。」と、原稿の束を
もらってしまった。・・・もらってしまったものは仕方ない。やるしかない!